« 海に浮かぶ鉄 | トップページ | あるところに・・・ »

2016/02/13

展示用の台座

ユンカースJu-88の「88」は「パッパー」とか読むのだとは
昔の航空ファンの為則通洋さんの模型連載で学んだ。
「パップワー」だか「パッパァー」だったかもしれないが、
要するに唾を飛ばすような勢いで読むのが正しい(?)。
僕は、こういう渋い飛行機には興味がなかったので、
今日にいたるまで「パッパー」の模型を作ったことはないけど。
Ju88_204_1
だからあまり自信はなかったけど、どう見ても機首風防が唐突。
岩国の「零戦」もそうだけど、風防がダメだと全体が台無し。
ただしこの「パッパー」は、外翼と尾翼がオリジナルだという。
つまり胴体はそれらを支える展示用台座のようなもの。
それにしても、機首風防だけでも変えてあげた方がいい。

|

« 海に浮かぶ鉄 | トップページ | あるところに・・・ »