教育が悪かった?
敬愛するパイロットの一人に名古屋のMさんがいる。
第二次世界大戦を生きのびて、航空再開後も長く飛ばれた。
初めて取材したときには、手料理までごちそうになった。
そのあと片づけも丁寧にされているので、「すごいですね」と。
その世代の男性は、家事なんかやらないと思っていたのだ。
男子厨房に入らず、といわれて育ったのかと。
ところがMさんは「みんな、できるはずですよ」と言った。
「軍隊で叩き込まれているから、何でもできるはずです」と。
なるほどなと思った。
僕には軍隊の経験はないけど、たぶん身の回りのことを
自分でできないようでは兵士としても役に立たないのだろう。
ではなぜ「日本男児が家事なんて」というオッサンも多いのか。
みんなできていたのに、できないことを誇るような人がいるのか。
ひょっとして、そういうのは徴兵世代より若い人が多いかも。
自分ができないのを、伝統や美学でごまかしているのかな。
それも、彼らが言うように戦後の教育が悪かったからかな(笑)。
| 固定リンク