« イカはしゃべるし、空も飛ぶ | トップページ | キスマーク? »

2013/02/13

謎のパイプの正体

Obihiro_twr_001
<とかち帯広空港の航空管制塔>
エプロン側にちょっと突き出しているのと、変なパイプが特徴。
機能優先の管制塔にも、デザイン的な遊びはよく見られる。
空港で一番目立つ建物、いわばシンボルだから、
それにふさわしいデザイン性を与えるのは悪くないと思う。
だけど、この外側のパイプはちょっと悩ましいところだ。
Obihiro_twr_002
<少し別の角度から、さらに拡大>
最初は「雨どいかな」と思ったけど、それにしてはおおげさだ。
しかも下の方は水平すぎて、水を流すにも不都合だろう。
管制室内に邪魔な柱を立てずに、スペースを最大限に活用する。
そのために構造材を外に置いたと考えるのが無難そうだが、
それで視界がさえぎられるのは妥当とは思えない。
だいたい帯広空港にはよく行っていたのに、
管制塔がこんな形をしていたという記憶がまったくない。
まあ、いつもながら目が節穴だったのかもしれないが。
Obihiro_twr_003
<2008年10月撮影の写真を発掘した>
あらら、外側のパイプがないよ。
調べて見たら、このころに耐震補強の予算がついている。
・・・それだね。

|

« イカはしゃべるし、空も飛ぶ | トップページ | キスマーク? »