« ネガむちゃくちゃ | トップページ | スラストリバーサーの中 »

2010/08/20

自分で値段をつける

ヤフオクの入札スタイルは人それぞれだ。
ライバルの出方を見ながら10円単位で競り上げる人もいるが
僕は「この値段までならば買う」と決めての一発勝負が多い。
ライバルの有無に関係なく、まずは自分が値段を決めるのだ。
それで落とせるかどうかはライバル次第だが
最初に「これだけの価値」と決めた理由が明確ならば
たとえ落とせなくても仕方ないと割り切れる。
それがヤフオクをはじめた頃には、とても新鮮に思えた。
なにしろ普通の買い物では「まず店でつけた値段あり」だ。
欲しいものが1万円なら、そうかと納得して買うかどうかを決める。
それもある意味では「自分で値段を決める」ことかもしれないが
ちょっとニュアンスは違う。
自分で作るか、人が作ったものを評価するかの違いというか。
Rakuyaki2010
<父子で作った楽焼ゆのみ…priceless>
ヤフオクを初めてからモノの価値をじっくりと考えるようになった。
それは普段の買い物にもフィードバックされている。
たとえばいつもより、あるいは他店より安いからといって
余計なものを買ってしまったら、それはぜんぜん安くない。
一方で他店より高く買ってしまうのは少し残念に思うこともあるが
自分がそれだけの価値を認めたのだと思えば満足できる。

|

« ネガむちゃくちゃ | トップページ | スラストリバーサーの中 »