水蒸気は白いか?
「ヤカンの口から白い水蒸気が吹き出している」はペケ。
「ヤカンの口から水蒸気が吹き出している」ならマル。
「飛行機の翼端から水蒸気の筋がのびている」はペケ。
「飛行機の翼端から雲の筋がのびている」はマル。たぶん…。
お受験の小中学生なら「当たりまえ」なんだろう。
こういうのは大人の方が怪しい。
ヤカンの口から白く見えるのは水蒸気ではなくて水滴。
飛行機の翼端からできる雲も水蒸気ではなくて水滴。
…上空の飛行機雲なら氷粒かな。
水蒸気は目には見えません。見えるのはもう水蒸気じゃない。
<これは水滴でもなくて、煙ですな>
「で、それがどうかしたんですか」
別にどうもしないですけど…。
では、お水は100度Cで蒸発して気体になります。
でもコップを放置しておくだけでも蒸発しちゃいます。
熱くないのに。
「だからあ、それがどうかしたんですか」
…くそ。
| 固定リンク