« どうやって脱出するのか | トップページ | SUV »

2005/08/09

ワンちゃんとヒコーキ旅

ペットを家族のように扱う人が増えれば、
旅行にも同行させたいという声も高まるだろう。
うちもオカメインコを飼っていたときは大変だった。
ペットホテルに預ける金額と手間も馬鹿にならない。
もちろんペットにもストレスがたまるだろうと心配だ。
そこで航空会社もペット連れの客をとりこもうと
さまざまなサービスをスタートさせている。
先日の羽田でも手荷物カウンターには多くの犬連れ客がいた。
が、あまりにも他の客に無神経な飼い主が多いんじゃないか。

盲導犬や介助犬は別として、ターミナルビル内は
原則として犬を連れて入ることは禁止されている。
例外は航空会社に預ける場合だが、その場合でも
ケージなどに入れなければならないのは当然だろう。
ただし航空会社にケージを借りることもできるので、
たとえば車寄せから荷物カウンターまで抱っこというのも
「まあ仕方ねえよな」という範囲だと僕は思っている。

だけどチェックインロビーで、しばしの名残を惜しんで
いつまでも抱っこしながらなでなでというのはどうだろう。
抜け毛が舞い、毛ダマが転がっていくのを見るのは不快だ。

「あんたのフケまみれの抜け毛の方がよほど不潔だ」とか、
いわれちゃうかもしれないけどさ。
そういうのが増えると、ペット連れはだんだん肩身が狭くなるぜ。

dogjagz01
「犬に、直接蛇口から水を飲ませないでください」
公園の水道にブラ下げられた札。
空港のトイレにもつけてもらった方がいいかなあ。

|

« どうやって脱出するのか | トップページ | SUV »